前回に続き購入し実際に使っているうさぎの飼育用品レビューの第2弾です。
今回はケアー用品や小物などのうさぎの飼育グッズ編です。
ペットキャリー
購入したのはミニマルランド うさぎのおでかけ2ドアキャリー。
<PR広告>
サイズ/約W300×D480×H290mm
内寸/約W230×D400×H240mm
体重目安/5kg以下
購入理由は動物病院で爪切りの時、車で連れて行くためシートベルトに固定できるキャリーを探していて見つけました。
このキャリーはうさぎを飼っている方に超おすすめです。
ミニマルランド うさぎのおでかけ2ドアキャリーの特徴
- 天井が開閉可能
- 正面扉が左右どちらでも開閉可能(脱着可)
- シートベルトに固定できる
- IATA(国際航空運送協会)の基準を満たしている
- 正面扉にウォーターボトルが付けられる
- スノコ付き
うさぎをキャリーに入れるのに正面扉からは警戒してなかなか入ってくれません。
天井を開け暴れるうさぎを持ち上げ手早く入れることができます。
天井が開く仕様はだっこが苦手なうさぎの場合大変便利です。
- 右に開き
- 左に開き
- 前扉脱着可能
- 上部が開閉
シートベルトに固定できるので同乗者がいなくても安心して連れ出すことが出来ます。
上部の取っ手もつかみやすかったです。
またショルダーベルトなどのフックがかけられるようにリングが2箇所ついています。
スノコの下にトイレ用シーツを敷いて車で移動中おしっこをしてしまいました。
おしっこがトイレシーツとキャリーの底にも回り込んでいましたがキャリーの上下が分解できるので掃除も楽でした。
シャンプー&専用ブラシ
購入したのはミニマルランド ミニマルサロンパウダーブラシとミニマルランド ミニマルサロンパウダーシャンプー
<PR広告>
<PR広告>
水のいらないシャンプーというコピーに惹かれ購入。
超微粒子のパウダーシャンプーを専用ブラシに入れブラッシングするだけです。
パウダーを入れるところに穴が空いていてそこから少量のパウダーがブラシ部分から落ちてきます。
パウダーはいい匂いがかすかにします。
このブラシでブラッシングすると気持ち良さそうな表情になりおとなしくブラッシングさせてくれます。
うさぎの毛ツヤが少し良くなるような気が…。
2ヶ月に1回ぐらい思い出したとき利用しています。
ブラシ
購入したのはミニマルランド ミニマルサロンラバーグルーマーとミニマルランド ミニマルサロンイージースリッカー
<PR広告>
<PR広告>
まずミニマルランド ミニマルサロンラバーグルーマーですが換毛期に大変重宝しています。
ただしこのブラシでブラッシングすると我が家のうさぎは嫌がり逃げてしまいます。
あまりにも毛が取れるのでやりすぎてしまってこのブラシを見ると逃げるようです。
背面にはラバーが付いていて服についた毛を落とすときに使います。
なんとなく購入してみたものですがミニマルサロンイージースリッカーはラバーグルーマーの取れ方に比べるとものたりませんでした。
我が家の短毛うさぎではなく毛の長いうさぎには良さそうです。
爪切り
購入したのはミニマルランド ミニマルサロンネイルカッター
<PR広告>
ハサミと同じ形状なので歯を開く歯を閉じるの動作が必要なため慣れが必要です。
最初の頃は動物病院に爪切りをお願いしていました。
理由は爪を切る段階で暴れられ、抑える力加減やうさぎを傷つけてしまうかも…という思があり、切ることが出来ませんでした。
病院の先生が爪切りを行なっている所を見ることが出来、暴れるうさぎを抑え込むコツをつかんだため最近は爪切りができるようになりました。
トンネル
購入したのは三晃商会 ジャバラトンネル20
<PR広告>
サイズ/約径200mm×長200~800mm
ぐにゃぐにゃ曲がるトンネルです。
我が家のうさぎは潜ったりトンネルを飛び越えたりしてよく遊んでいます。
軽いので口で持ち上げて遊ぶこともあります。
その他
購入したのはマルカン うさぎのぽんぽんボール
<PR広告>
我が家のうさぎと同じ色のおもちゃだったので購入。
たまに耳のところを噛んで投げて遊んでいます。
転がるとシャカシャカ音がします。
うさぎを飼っている方はわかると思いますがケージ内やうさんぽ部屋で抜け毛や粉砕されたフン、チモシーの残骸など汚れが気になると思います。うさぎを飼う前から使っていたダイソンコードレス掃除機。うさぎを飼育してみてわかりました。[…]