うさぎを飼い始めて1年3ヶ月。
購入し実際に使っているうさぎの飼育用品をレビューしたいと思います。
参考までに飼育環境ですが6畳間(畳敷き)に飼育ケージを置き、ケージ外をうさんぽ用に開放しています。
エアコン付き。
今回はケージ内の用品レビューです。
ケア用品やおもちゃなどは次回レビューしたいと思います。
飼育ケージ
購入しものはマルカン うさぎのカンタンおそうじケージワイドBです。
購入理由
子うさぎには大きすぎるが長い時間過ごす場所なので大人になった時を考え大きめな飼育ケージを選びました。
<PR広告>
ケージの特徴
- 横幅が900mmの大きなサイズ
- 左右側面に小さなロック付き扉を備えている
- 天井が大きく左右に開く
- 洗えるプラスチックすのこ
- 底トレイの上に引き出しが2つ有り
- おしっこカバー付き
使ってみて良かった点
うさぎを迎えて3ヶ月間くらいまではケージから外へは出しませんでしたので大きなケージにして正解でした。
巣箱や餌箱、トイレやトンネルを設置してもうさぎの行動のスペースを十分に確保できます。
元気に走り回ってうれしそうです。
現在は体が大きくなったのでケージ内を走るには手狭になりましたがそれでも動くスペースは十分取れています。

左右の小さな扉は今までほとんど使うことはありませんでしたが天井が大きく開く仕様は大変便利。
トイレを覚えるまではケージ内の色々なところにおしっこをしてしまいましたが天井の扉をあけ簡単に掃除ができました。
- 右扉
- 左扉
- 上扉
底に設置されている引き出し式トレイのおかげで掃除がしやすく大変便利です。
ペットシーツを敷いておけばおしっこを失敗しても簡単にシーツを変えることができます。

ケージを移動させる時も8個のロック付きローラーが付いているので楽に動かすことができます。

使ってみて困った点
大きいので掃除に時間がかかることと、引き出し式トレイに敷くペットシーツが2枚必要になることくらいでした。
評価
マルカン うさぎのカンタンおそうじケージワイドBはレイアウトがしやすく機能的でとても良いケージで大変満足しています。
トイレ&トイレシーツ
我が家ではケージ内と6畳部屋の隅に2種類のトイレを設置しています。
ケージ内にGEX 三角ラビレット、6畳部屋用にGEX 正方形ラビレットです。
トイレシートはGEX Top Breeder 清潔消臭トイレシーツ 40枚入を両方のトイレ共通で使用しています。
<PR広告>
<PR広告>
<PR広告>
正方形ラビレット本体サイズ/幅24×奥行き24×高さ16cm
Top Breeder 清潔消臭トイレシーツ本体サイズ/約33×25cm(1枚あたり)
使ってみてた感想
三角ラビレット
三角型なのでケージのコーナーにスッキリ設置できます。
子うさぎの時はぴったりさいずでしたが大人のうさぎになった今、用を足していると前足がトイレから半分はみ出してしまっています。
本体に固定用フックが2箇所付いていてうさぎが暴れてもひっくり返ることがありません。
スノコ単体の販売もしているのでダメになってもトイレ本体を買い直さなくても良い点がありがたいです。
正方形ラビレット
正方形なので身体がはみ出ることなくどっしりと用を足しています。
ときどきトイレの上で伏せて寝ていることもあるくらい余裕のあるサイズです。
こちらにも固定用フックが2箇所付いています。
こちらも交換用スノコが買えます。
Top Breeder 清潔消臭トイレシーツ 40枚入
長方形の形をしていますが折ることにより正方形、三角形両方で使えるので正方形、三角形にぴったりのトイレシートを揃えるより経済的です。
40枚入りなので重宝しています。
給水機
購入したものはマルカン ウォーターボトル ST-300。
300mlの水が入ります。
<PR広告>
使ってみた感想
うさぎは結構な量の水を飲みますが朝から夜まで飲んでも水を切らすことはありませんでした。
吸い口を外して洗うことができるため清潔に保つことができます。
吸い口内に逆流防止用のステンレスボールが2個入っています。
以前1度だけ締め具合が甘かったためうさぎが飲んでいる時、吸い口が外れてしまったことがありました。
しっかり締めておけは通常外れることはないので水交換時に吸い口部分が緩くなっていないか必ず確認するようになりました。
同じ商品で小さいサイズのものも売っていましたがこちらにして正解でした。
満足のアイテムです。
牧草入れ
購入したのはSANKO 牧草フィーダーになるかじり木(大)。
<PR広告>
使ってみた感想
商品名が「牧草フィーダーになるかじり木」ですので牧草入れというよりかじり木としてが本来の用途のようです。
ケージにしっかりとネジで固定できます。
格子の隙間が狭く基本上からチモシーを食べているのですが、たまに下の方の取りづらい隙間から前足と口でで引っ張り出し遊びながら食べることがあります。
大きくないのでケージ内に設置してもスペース確保ができるので満足のアイテムです。
巣箱
購入したのはKAWAI C・A・T フルハウス。
<PR広告>
サイズ/W290mm×D210mm×H180mm
アミます目/12mm×12mm
天然木の巣箱です。
使ってみてた感想
巣箱とセットでうさぎの座布団(チモシーで編であるもの)が付いていましたが数日でかじられてボロボロになりました。
天井と床が取り外しできるメッシュボードになっています。
うさぎのフンがうまく落ちる網目サイズなのでフンをしてしまっても下に落ちてくれます。
ネジが木製で出来ていて簡単に巣箱に固定できます。
木製なのでうさぎがかじっても安心です。
ただしあまり強く強く締めすぎるとネジがバカになってしいます。
現状1つのネジが締めてもくるくる回ってしまう状態になってしまいました。
ケージに固定するのには問題ありません。
冬場は底にチモシーでできている座布団とペーパーマットを敷き寒さ対策をしています。
子うさぎの頃は巣箱によく入り寝たり隠れたりしていました。
大人になってからは上部メッシュボードの上でくつろいだり寝たりしていています。
すごく寒いときに巣箱で寝ているようですが。
我が家のうさぎは巣箱をあまりかじらないので最初に購入してから買い替えはしていません。
とても良い巣箱だと思います。
空中ハウス
購入したのは三晃商会 メッシュトンネル L。
<PR広告>
使ってみた感想

うさぎを飼っている方はわかると思いますがケージ内やうさんぽ部屋で抜け毛や粉砕されたフン、チモシーの残骸など汚れが気になると思います。うさぎを飼う前から使っていたダイソンコードレス掃除機。うさぎを飼育してみてわかりました。[…]